
Service
提供サービス
Feature
特徴
-
小児・精神に専門特化
01小児科・精神科での豊富な臨床経験を持つ専門スタッフが、お子様や精神疾患をお持ちの方に質の高いケアを提供します。
-
訪問エリア交通費0円
02指定訪問エリア内では交通費を一切頂かないため、ご利用者様の経済的負担を軽減し、必要な訪問回数を確保できます。
-
留守番看護
03ご家族の外出時にも安心して日常生活を送れるよう、看護師がご自宅でお子様や利用者様のケアをサポートします。
-
医療観察訪問看護
04医療観察法に基づく専門的な訪問看護を提供し、地域での安定した生活と社会復帰を支援します。
Service
そらのいろ訪問看護の
提供サービス
-
訪問看護
ご自宅に看護師がお伺いし、状態観察はもちろん必要な医療ケアや処置、また辛い思いを傾聴させていただくなど、その方に必要な看護を提供するサービスとなります。
対象となるご本人のみならず、介護されているご家族の健康状態や介護状況も含めてアセスメントし、主治医等と連携して訪問看護サービスを提供していきます。 -
訪問看護リハビリ
訪問看護リハビリは、住み慣れた自宅で長く過ごしていただくために、リハビリ専門職がご自宅へ訪問し、主治医の指示に基づきご自宅でリハビリテーションを提供させていただくサービスです。
通院してリハビリを継続することが容易でない方や自宅での生活動作を通してリハビリを行っていきたいとお考えの方のお手伝いをする役割です。
ご家族に対する介助方法の提案や、介護リフォーム・福祉用具についてのアドバイスも状態に応じて行っていきます。
Flow
お申し込みの流れ
訪問看護及びリハビリは、主治医からの訪問看護指示を受けてからサービスが開始となります。
療養状況などの報告を毎月行い、よりよい環境作りに気を配っていきます。


ご相談
利用者の健康状態など、おおよその状況をお電話などで確認していきます。


連絡・調整
主治医と連絡をとり、訪問看護指示書をいただく手続きをとります。 ・介護保険でご利用の方は、ケアマネージャーにも連絡して調整をしていきます。 ・退院前にサービス担当者が集まってカンファレンスを催すことがあります。退院してから速やかに支援が始められるよう情報の共有を図ります。


契約・初回訪問
訪問看護・リハビリご利用にあたっての契約をします。
主治医の指示に従い、病状や必要な医療ケア、リハビリ内容などのお話をお伺いし、利用者に合ったサービス内容を決定していきます。


継続訪問
定期的な訪問を実施していきます。
状態に応じ、時間外の電話相談や必要時に緊急訪問の対応をします。(事前の契約内容による)


訪問看護・リハビリ終了、卒業
利用者の状態により、訪問看護・リハビリの終了ができます。
目標が達成され、晴れて卒業される方もいらっしゃいます。
再度、訪問看護・リハビリが必要になった場合、再開することができます。